日記

2024年02月14日

そしてまた早いもので2ヶ月が過ぎ定期通院へ。
最近血液検査の本数がずっと5本から減らないのが若干の不安を煽ってくるがまあ仕方ない。
とはいえ今回も数値はγGTPが70台と高い状態から全然下がらなくなってしまったものの
それ以外はほぼ問題なしもしくは気にする程度ではないというレベル。要は合併症の心配はない。
食後血糖値が平均よりちょい高めなのがやや気になる程度か。糖尿病の数値には全然いかないが。

しかしながら数値と関係なく相変わらず悪いのが体調である。
胃が張って苦しくなる症状が以前より間隔短くなってて怖いという話はしていたが今日もまたあったんだよ。
1時間程度ですぐに治まる上に1回だけの軽症だったけどストレスの証拠なのでおそろしい。
いつもどおり自分の見ているコミュニティで空気読めないバカにイライラする毎日が続いているのと、
今週は歯医者も連続してあったのでそれのストレスなのかもしれんが本当に頻度が高すぎる。
アコファイドもあくまで食前の薬なので発生してからでは遅いんだよなあ。予兆があるときはまだいいんだが。
こうなるともう安定剤も気軽に使っていくしかない。そのうちもっと強いやつになっていきそうやなあ・・・。

とまあ今回も血液検査自体の数値はいいけど体調は散々ですという状態でございました。
末期記事じゃないから細かい話はしないけどほんとデスノート欲しくなるわ・・・。
あのコミュニティにあいつさえいなければが多すぎる・・・。全員空気読める平和な世界が欲しい・・・。


※PSCに関する追記
そういや慶応大学病院の記事にPSCの治療につながるかもって記事があったんだよな。
https://kompas.hosp.keio.ac.jp/contents/medical_info/science/202402_01.html
前々から研究によって特定の腸内細菌が原因の1つかもと言われてたのが段々確立されてきたようで、
マウス実験で肝硬変への悪化を少し抑制できたからヒトにもいけんじゃね?ってなってきてるらしいな。
素人には詳しいことはわからんけど将来的に治験とかあるなら参加したいもんである。
いやまあ何十年後とかになるのかもしれんしそれまで生きてられるかもわからんが・・・。

nameko21 at 18:40コメント(0) 

2024年01月21日

1年以上相場を見守り続けては無限に悩んでいたグラボの買い替えだが結局衝動買いしてしまいました。
はい。
そんなわけで今回買ったのがこれ、「MSI Radeon RX 6650 XT MECH 2X 8G OC/DP」
d240121_01
ドスパラでセールしてたので30800円でした。初めてですよこんな高いグラボは。
昔買ったGTX660も前回のRX570も18000円で当時はもう十分だろなレベルだったからな。
今は円安になったからってのもあるのはあるがこんなんでも高く感じて正直震える。
そしてそこらのサイトでベンチスコアだけ見るとRX570と比べて2.7倍もの強さ。とんでもねえ進化である。
消費電力は120Wから175W(公式の数値にした)まで増えたが2年前に電源650Wに換装していたのでセーフ。
計算サイトで見ると600W電源で全然いいようだが今後へたれてくるの考えると多少余裕あったほうがいい。

でもこれ見る人が見たら「えぇ…マジでそんなとこ買ったの…」ってなるようなやつなんだよ。
いやぶっちゃけね、それは俺自身も思ったところではあるんだよ。
性能考えたら-4000でRX6600でも十分だし電力もすげえ低いしよかったんじゃないか感もあるし、
さらに電力効率見たらほぼ同じ値段で性能大差ないRX6600XTでも別にいいよね感も凄まじいし、
そもそも+6000すれば世代上のRX7600も選べてそっちのが性能も総合的には上だったわけだし、
ラデじゃなく+7000してVRAM12GBのRTX3060選んだら各方面強いしゲフォの安定も得られたと思うし、
いっそ+12000してワッパが凄まじいRTX4060なら長期的に見れば電気代でペイできんじゃねえのみたいな。
(※追記 忘れてたけどIntelのA750やA580あたりも激安になってきたので性能だけなら凄まじいし)

じゃあなんでこんな微妙なの選んだんだよお前って言われたらもうあれですよ、「買えたから」なんです。
過去最安値でもないんですよ、なんか昔ちょいちょい6600XT側含めて2万台で出てた時期もあったし、
RTX3050が24800円だったときとか正直ほしかったけどどれもこれも気づいたら売り切れだったんだよ。
これまでずっと眺めてきてこれはさすがに買いだ!って思ったときに買えた試しがないんだよ。
だからこの価格でこれが普通に買える時期になったならそろそろ買い替えておこうってなっただけなんです。
いいかいどうせ何買ったって将来後悔することになるんだよ。
あーやっぱまだ値下がりするじゃーんとかやっぱあれにしときゃよかったーってな。
だったらもういいやってなったんだよ。年単位で考えることに疲れたんだよ俺は。
時間のムダのほうがきついんだ。
(※追記 実際このあとRX7600が35000円まで下がってたのでまたFHD勢の選択肢なってたり)
(※追記2 さらにこのあと一瞬だけRX6650XTが22800円で出てたけどあれとか絶対買えないでしょっていう)

それにこれまでの考え方と同じで、「身の丈に合った」パーツ選びってのが一番いいと思ったわけですよ。
要はFHDの60Hzモニタで低画質でゲームやっててもなんの不満もないような人間がね、
レイトレだの4Kだの超絶高画質やVRやるならゲフォ一択!現代はVRAM重要!とか言われてもね、
いや俺そういうの求めるやつやらんから・・・で終わるのよ。おそらく今後VRなんかもやらんだろうし。
となったら安く買えるものを安いとき買っておいてお金はそろそろ危ないマザボとかに当てたほうがよい。
もし次に買い替えるとしたらソケット次世代に移行してメモリもDDR5になってめっちゃ費用かさむだろうし
もう10年選手になったケースP280や隅がややくすんできて怪しいサブモニタなど備えるに越したことはない。
無論さっき言ったように最終的に電気代で逆転する可能性やもっと待ってたら更に安くなる可能性はある、
次の世代のグラボが発表されたらなんかもっといいことになるかもしれない。かもしれないかもしれない…。
でもそういう諸々考えてたらまた2019年のときのSandyおじさん状態になりかねんのだ。
だから前回と同じちょうどまた5年過ぎたここで一歩踏み出すしかなかったんだ。


とまあ必死に理論武装したものの結局は衝動買いしちゃったテヘペロ〜だけである。
しかしながら同じラデを選んだことで解決するかわからない懸念事項が4つ存在していた。

1.マルチディスプレイ時にFreeSync使用可能な状況だとメモリクロック常に最大になっちゃう問題
2.2022年11月以降のドライバを入れると1分ごとに一瞬だけグラボ負荷が最大になる問題
3.一時期からゲーム中オーバーレイでRadeonSettings開くとOS巻き込んでフリーズするときあった問題
4.B450という古いマザボでPCIe3やスマートアクセスメモリとか含めて性能引き出せんのか問題


といった不安定さと性能部分、ありとあらゆる不安が正直あったわけですよ。
そしてこれらが古いRX570だから悪いのか、OS側が色々ダメになってきてるだけかもわかっていなかった。
なので実際にこれらの症状がどう変化したかレビューがてらひとつひとつ見ていこうと思います。


1.マルチディスプレイ時にFreeSync使用可能な状況だとメモリクロック常に最大になっちゃう問題
結論から言うと「解決しました」
モニタ2枚DP接続してFreeSync使って描画してもアイドル時メモリクロックまったく上がらず!
やっぱただの性能不足だったのか。これで前よりちょっとだけいい感じにゲームできるかもしれない。
そんなに差がわかる目でもないが。


2.2022年11月以降のドライバを入れると1分ごとに一瞬だけグラボ負荷が最大になる問題
結論から言うとこれも「解決しました」
まあやっぱ古いグラボに新しいドライバ入れるってのはだめってだけの話でしたわね。
ただ後述するが日常での消費電力は1.5倍されたのでぶっちゃけこれも大差ないかもしれんというアレ。


3.一時期からゲーム中オーバーレイでRadeonSettings開くとOS巻き込んでフリーズするときあった問題
何回かオーバーレイ開いてみたけどこれも大丈夫そう。これら全部RX570由来だったのがわかって助かる。
まあただこのあたりはRadeonSettings側の問題もありそうだし今後どうなるかはわからん。


4.B450という古いマザボでPCIe3やスマートアクセスメモリとか含めて性能引き出せんのか問題
B450M Steel Legend+Ryzen5500なのでSAM対応しているのはしているがどうなんだろうっていう。
このあたりもマザボ設定いじるのちょっと怖かったんだけどそこらの解説見てバックアップ取って無事完了。
確認するとちゃんと有効になっておりました。RadeonSettingsでもONなのが確認できた。
その後とりあえずベンチで有名なTimeSpyをやってみたところ
d240121_02
グラフィックスコアは9743、そこらのベンチマークサイトだと10000出るときは出るっぽいのでやや低めだが、
逆に言えばほとんど近いくらいまではちゃんと出ているわけで問題なし。つまりこれがPCIe3ぶんの差か?
そしてこうなるとRyzen5500という超エントリーなCPUがバリバリボトルネックになるだろう感。
まあさっき言ったようにすげえのやるわけじゃなければCPUそこまでいらねえから・・・。
あとモニタリングの表示上だと最大150Wなんだけどこれはあくまで表示上なのかしら・・・?

温度に関しては室温15度でファン速度デフォだとベンチ中最大56度、ホットスポット?が73度くらい。
RX570だとデフォのままは70度オーバーが普通だったから思ってたより低くてびっくりしたわ。
おかげでグラボ排熱の影響を受けやすいNVMeSSDの温度も前より上がらなくなっていた。
まあこのホットスポットのほうを見るのであれば冬以外はやっぱファン設定は必須かなぁ。
俺は毎回ゲームごとにファン回転数設定するタイプだからこの辺は気にしなくていいかもしれん。
とはいえファンの音は1500RPMくらいから結構うるさいから静音系のケースじゃないなら厳しそうであった。


・実践編
じゃあ実際にゲームやってみたらどうなの、ということで最近買ったモンハンワールドを試す。
RX570のときは最低設定でも100〜120Wでたまに60fps維持できない場面あるレベルだったのが、
こっちは50〜80Wくらいでずっと60fps維持できていた。多少設定上げてみても100Wすらいかない。
フルに使うようなゲームでもないなら性能アップでなんだかんだ節電にもなっていたという。
おかげで静かに感じる1100RPMくらいでファン回してたら室温15度だとゲーム中40度もいかなかったり。

Planetside2も久々にやってみてたがこちらも96+の敵のほう見てもずっと60fps出てた。
最低設定でも前は40〜50に落ちることも多かったのでさすがのパワーを感じる。
無論設定あげてエフェクト入ってきたりしたら怪しいかもしれんがみやすさ重視でいいからな。
軽く遊んだときの最大電力も84WほどでやっぱFHDの60fps維持程度ならめちゃくちゃ余裕ある感じ。
こうなるとマジで16GBしかないメモリやCPUがネックになってくるほうが先にくる気がするなぁ。
(※追記
案の定というか敵味方合わせて200人以上いそうな三つ巴大戦場だとさすがに50〜55fpsほどに…
CPU使用率は激しくてもGPU使用率は上がりきらないため完全なるCPUボトルネックであった)


Noxでアズレンやったのは特に変化ありませんでした。逆に悪化しなくてよかった。

あとはOBSでゲーム録画もやってみたけどこちらも前より低負荷でできていた。
前に新しいエンコード方式が使えなくて困ってたやつがやっと切り替えられたのが地味に大きい。
まあ俺はエンコ知識は疎いのでBフレーム云々とか言われてもさっぱりなのではあるが、
以前よりも低負荷で高画質になってくれるのならば越したことはないのでググって調整していきたい。

ただし以前よりクロック上がり幅が広くなったせいか、ちょっとした作業時の消費電力が非常に高く、
以前なら大したことしない限り12W以下で作業できてたのが今回は大体14〜22Wまで上がってしまう。
特にHD画質の動画は1つ再生するだけでもメモリクロック最大になっちゃうのがなんとももどかしい。
480pで見てるくらいなら4Wベースでいけるんだけどこれも2つ同時はもう14Wになっちゃうほど。
d240121_03
△480pを3つ同時再生したとき RX570のときはメモリクロック上がらずせいぜい9〜10Wくらいだった
なんなら前は4つくらい同時再生でも全然あがらなかったのになぁ。敏感すぎる・・・。
そのせいで温度も大体40度あたりまで上がっちゃうんだよな。室温10度あがったら平時50度行っちゃう。
逆になんもしてないアイドル時は7Wから3〜4Wまで下がっているとはいえ総合するとマイナスかもしれん。
これも手動で色々設定してやったらなんとかなるかもしれんからちょっと調べたほうがいいか。
(※これの追記まとめ
色々試したところやっぱり動画再生のGPU支援が入るとメモリクロックがすぐ最大になるっぽいので、
ブラウザや動画プレーヤーのハードウェアアクセラレーションをオフにしてCPU処理するようにしたところ、
支援使用時に一気に上がっていたメモリクロックが負荷に合わせて段階的に上下するようになった。
例えばGPU支援で1080p60fps再生時メモリクロック最大でGPUが22W、CPUは13Wくらいで推移するけど、
支援を切るとCPU側が17〜18Wくらいまで上がるもののGPU側は13〜14W程度で推移するので、
前者はほぼ35W固定、後者は30〜32Wをうろうろする感じでやや低めみたいな。複数再生時も同様。
480pを1つだけのときだとギリギリメモリクロックあがらなかったりするので支援ありでも問題ないのと、
1080pを3つ4つ同時再生ってなったらさすがに支援ありじゃないときついので時と場合にもよるのはよるが。
そして支援ありをブラゲやるときだけ戻すのがめどいし根本的な解決にはならんけどまあええやろ・・・)


さらにもう1つ問題があって、時々動作が妙に引っかかるというか0.1秒くらいプチフリするときあるんだよ。
これも色々データにらめっこしながら検証したところ1つは「ファンが動き出す瞬間」になることがわかった。
セミファンレスでファンが動いたり止まったりするのでゲーム中にやたら症状出たわけやね。
なのでRadeonSettingsでゲーム中ファンを常時稼働させるようにしたら症状が多少治まったが、
それとは関係なく発生することもちょいちょいあってちょっと気になる。それこそ他のネックかのう・・・。
なんかこれ将来的に永遠に苦しみ続けることになりそうな気がするなあ・・・。
OSクリーンインストールしたら治るやつだったらめんどくさいからマザボ買い替えまで諦めたい。

(※これの追記まとめ
検証が長くなったので削ってざっくりにすると同時起動してる諸々が悪さしていてカクつくときと、
radeonsettingsからEnhancedSyncをオンにすると逆にカクつきが増えることがわかりました
なんかよくわからんけどこれよさげだなっててきとーにオンにするのはだめってことだな!!)



・総評
まだ半日いろいろ試してみただけなのでこれからどんな問題が発生するかは未知数である。
だがとりあえず今のところの感想をまとめると、

1.RX570のとき発生していた様々な問題はほぼ解決して胸をなでおろした
2.マザボ古いけど性能はだいぶ引き出せたしFHD60fps程度ならゲーム中消費電力が前より減った
3.ゲーム等の録画も前より快適になったので色々可能性が広がった
4.ただ前より上のグラボだけあって一般作業時の消費電力はちょっと増えてしまった
5.謎のプチフリも気になるがグラボだけ強くなったせいでなにか他がネックになってる可能性

という状態です。総合的に見ればいい感じ側ではあって助かった。
のっけからあれがだめこれがだめってなる可能性も正直考えてたからさぁ・・・。良かったよ本当に・・・。
特にマルチディスプレイ問題が解決したってだけでもう全然違うわ。あれ出るとアイドル時27Wだったし。
あとは実践編をさらに調査進めて追記していこうと思います。
まあこうして買ったところで大してやるゲームもないんやけどなブヘヘヘヘ

nameko21 at 22:53コメント(0) 

2024年01月05日

今更ながら新年のあいさつです。
いやあ年末の末期記事あたりからずっと体調が優れずまた不眠症状も出てきてしまったりしたので
たまに安定剤に頼ったりしつつだらだらとすごしていた正月でした。胃のもやもやも軽症ながらめっちゃ出る。
こっちの症状には再度前もらってきたアコファイドを試したらやや落ち着いてきた感じがしないでもないが
根本的にはストレスをなんとかしなきゃなので一番効くのは安定剤なのもわかってきたりしましたわ。
前回語ったから今回はやらんけどとにかくそのストレス源を頭に入れないよう意識の改善をがんばるしかない。
ゆっくり深呼吸して腹立つ連中の悪口を独り言でつぶやきながら頭から捨て去る努力をがんばりましょうね。
でも酷くなってくると呼吸すらまともにできなくなるしなぁ。全身汗かいてぜぇぜぇ言い出すのが本当にまずい。
寝る前なると1時間2時間ずっと嫌なことを思い出してはイライラして眠れんとかもしょっちゅうだからさ・・・。
今もこうやって書いてるだけでため息出てくること思い出すから気をつけねば・・・。


というわけで去年に引き続き今年も体調不良な年末年始ですわよ。
まあ去年と違って今は覚悟というか「そういうもの」と思えるようになっただけ全然マシではあるが。
頭痛も吐き気も体の痙攣と痛みも日常という状態で年々健康の閾値が下がってきている気がするわ。
なんとか眠れる日も眠り自体が浅くなっちまったしのう。どこまで生き延びられるものやら・・・。
なので今年の抱負はなんとか生きるです。よろしくお願いします。

そういや初売りはPCパーツ関連見て回っても全然なんかアレだったので特に何も買えませんでした。
実店舗ならもしかしたら数量限定で超激安とかあるのかもしれんが田舎とネットじゃ無理ね・・・。
どんどん挙動怪しくなってきてるグラボの命もあとどれだけもってくれるだろうか・・・。

nameko21 at 23:06コメント(0) 

2023年12月12日

恐ろしく早いものでまた2ヶ月ぶり通院です。今回は久しぶりのエコー検査と肝臓の硬度検査。
胆管のほうはさほど変化なしということだったが問題は硬度のほう。
問題なしとされている数値からは離れているものの肝硬変まではいかない微妙な値。
そしてそれが2年前の同検査に比べてじわりと悪くなっていることであった。
血液検査のほうは今回も全くと言っていいほど問題ないレベルだったとは言えそれとこれとは別。
「今すぐに危険ではないけど慢性肝炎なので将来的には・・・覚悟が必要かもね」という感じである。
まさしく真綿で首を絞められるってやつですよ。蛇口からぽたりぽたりとたれる水が貯まるくらいの悪化速度。
3年前ウルソ飲んでて起きなくなった胃の不調がまた出てきたのも結局病状悪化のせいな気がするわ。
まあこの病気自体のデータがあまりになさすぎるのでね、どうなるかは先生ですらわからないし
俺が今後もモルモットとして変化をずっと記録していく側になるしかないという話である。

そんな感じで毎年検査のたびにちょっと悪くなっているのを繰り返している状態でございました。
いやあ散々言ってるように俺は明日死にますとか言われてもそうですかってなる人間だけども、
こうやって今後10年20年苦しみながら死んでいきますよってされると地獄でしかないね。
手術必要になるって言われたらそんなお金ねえよで死ぬしかないからねえ・・・。
俺が死ぬのが先か奇跡的に治療方法が見つかるのが先か・・・。

nameko21 at 17:13コメント(0) 

2023年10月07日

10月の生存報告記事。早いものでまた2ヶ月が過ぎいつもの持病通院です。

今回の数値としてはAST、ALTが再び基準値内、γGTPは70台と少し高いものの前回よりはマシと
だいぶ安定してきてやはり不調はぜんぶ暑さのせいだったのではと感じるレベルだった。
その他の数値も若干基準超えが複数あったが一時的だろうということでこちらも問題なし。
このあたりは自分自身でもだいぶよくなってきた感覚あったので本当に如実に反映される。

そして先月あった9ヶ月ぶりの胃痛だが、今回もランソプラゾールが一切効かなかったということで、
要は薬で胃酸を抑えたり胃を保護しようと意味がないので一般的な胃もたれではないこと、
でも前に胃や十二指腸はカメラで見て何の問題もなかったのでなにか慢性的な病気ではないこと、
同時に右脇腹が痛んで数値上がるのはおそらく持病の悪化で胆管が炎症起こしてる状態であること、
それらを見るに一時的ないわゆる「機能性ディスペプシア」ではないかという話が出てきた。
右脇腹の痛みと同時に出ることから持病が悪化→胃にストレスがかかり機能不全発生、みたいな
なんかそういうメカニズムかもしれないとのことで専用の薬を処方してもらいました。

とはいえ症状は起きたり起きなかったりするので常用するのではなく右脇腹の痛みが出てきたり
また胃が張る感覚が出始めたと感じたタイミングから飲み続けるようにして落ち着いたら止める感じ。
それでもし効果があるんだったら万々歳、もとより何も起きなければ起きないに越したことはない。
とにかくここにきて新たな対策を講じていただけたのは助かるね。何でも試してみるのさ。
ちなみに最初に腸が原因かと思って飲み続けていた整腸剤のおかげで便通はずっといい状態です。
これはこれで何も悪いこと無いし市販薬より圧倒的に安くて1日6円くらいだからまあいいかなって・・・。
(俺が今飲んでるやつ市販薬で買うと1日52円くらいなので9分の1程度で済むのがあまりにでかい)

とりあえずそんな感じで暑さとともに体調も少し落ち着いてきたのでよかったという話でした。
相変わらず耳鳴りはひどいし筋肉ピクピクと痛みも出るしでそっちは諦めてんだけどさ、
こっちに関してはストレス感じた時だけ露骨に頻度あがるから心を安定させればなんとかなるほう。
次回は2ヶ月後に肝臓のエコー検査と硬度検査。病気の進行遅いままだとええのう・・・。

nameko21 at 01:57コメント(0) 
なめこラフィー
これまでのプロフ絵
02 01


・名前
習志野なめ子(のなめ)

・自己紹介
二次元大好き変態です。
労働で精神を病んだため
絶賛無職謳歌中。
身体も持病ありになりました。
原発性硬化性胆管炎です。
それだけでも覚えて帰って。

2024年は生きていられるか。
万年体調不良のため不定期。
せいぜい月1生存報告。

・昔のゲーム動画置き場
makkionlineチャンネル

・現在の3Dアバター
Ver.19
アーカイブ
最新コメント
記事検索
人生末期患者数
  • 累計: